
PlaynGO社製ビデオスロットで古文書を使って古代遺跡の謎を解き明かすTOME OF MADNESS(トームオブマッドネス)。
謎を解き明かして異世界への扉を開いた先に待つ者とは…。
目次
TOME OF MADNESS
ゲーム名 | TOME OF MADNESS |
ジャンル | ビデオスロット |
ソフトウェア | PlaynGO |
ペイアウト率 | 96% |
リール | 5×5 |
コインバリュー | ‐ |
ラインベット | - |
ペイライン数 | ‐ |
ジャックポット | ‐ |
オートプレー | ○ |
高速スピン | - |
ギャンブル機能 | ‐ |
ベット額は最小値$0.10~最大値$100の間で選択可能。
(ベット額はベラジョンカジノ実機での値です。)
TOME OF MADNESSのぺイテーブル
ワイルド図柄は3種類あり、それぞれ全ての図柄の代わりになります。
ワイルドの付与効果については後述。
高額配当図柄は短剣や指輪などの魔術アイテムで、低額配当図柄は宝石。
TOME OF MADNESSのペイライン
縦、又は横に同一図柄が4個以上連なると配当が成立します。
TOME OF MADNESSの遊び方・機種紹介
目の印
スロット画面左下のミニボードには紫色の「目の印」が表示されます.
ミニボードとスロット画面はリンクしており、同様の場所を含み配当が成立すると目の印が光り、これを「目が開く」と呼びます。
目が開くと2つのスペシャルワイルドを付与。
ポータル
画面左上に表示されているゲージには小役が成立するたびにポータルが充電されます。
1マス消滅につき1ポータル加算され、規定の位置に達するごとにワイルドが付与される"ポータル効果"を付与。
7ポータル | スペシャルワイルドを2個付与 |
14ポータル | アビスが発動するスペシャルワイルドを2個付与 |
27ポータル | ヴォイドが発動するスペシャルワイルドを2個付与 |
42ポータル | フリーラウンド発動 |
スペシャルワイルド
通常時、下記のスペシャルワイルドを含み小役が成立すると、アビスまたはヴォイドが発動します。
アビス、ヴォイドは1回のスピンでそれぞれ最大1回ずつ発動。
アビス
14ポータルまで達した後に付与されたスペシャルワイルドを含んで小役が成立するとアビスが発動。
アビスは縦、または横1列に光線を発射し、図柄を消滅させます。
ヴォイド
27ポータルまで達した後に付与されたスペシャルワイルドを含んで小役が成立するとヴォイドが発動。
ヴォイドはランダムな図柄に電撃を浴びせ消滅させます。
マルチプライヤーワイルド
マルチプライヤーワイルドを含み小役が成立すると、配当が2倍になります。
なお、複数出現した場合も倍率は変わりません。
メガワイルド
フリースピン時のみ、目の印を12個解放するとメガワイルドが出現します。
目の印の開放状況はフリースピン中の画面左下ミニボードで確認が可能。
2×2マスの巨大ワイルドは隣接する図柄を消滅させながら下のマスへ移動し、リール最下部に到達すると消滅します。
フリーラウンド
42ポータル以上貯めるとフリーラウンドに突入。
突入時のポータルの数によって、4つのスペシャルワイルドが付与される「ポータル効果」の回数が変化します。
ポータル | 「ポータル効果」回数 |
42~44 | 3回 |
45~47 | 4回 |
48~50 | 5回 |
51~53 | 6回 |
54~ | 7回 |
「ポータル効果」の回数はゲージ右下で確認ができます。
フリーラウンド中にポータル効果が発動する度にポータルは1回分消費。
全てのポータルが消費されるとスピン終了です。
しかし、フリーラウンド中に全ての目を開くとスピン終了時にメガワイルドが出現。
出現している間はスピンが続きます。
TOME OF MADNESSレビュー
同じメーカーのSWEET ALCHEMYと同様に初当り確率が軽く、気軽に遊びやすい機種になっています。
その反面、フリーラウンド1回の爆発力は控え目になっているので、アクションが多く退屈しにくい台をお探しの方におすすめです。